コラム



「はじまりの場所」配信開始!!

毎月配信リリース!!
今月の楽曲は「はじまりの場所」♪



僕が生まれ育った街、神田。その神田に昔からある楽器店『宮地楽器』。
初めて手にしたギターは父が使っていたギター、そのギターも宮地楽器で購入したものでした。
さらに、店内に常設されているZippalHallは僕が初めて人前に立ったステージでもあります。
僕の音楽人生が”始まった場所”と言っても過言ではありません。

そんな宮地楽器のことを想い歌った楽曲「はじまりの場所」を配信リリース。
また一つ地元のことを歌った楽曲が生まれました。是非お聞き下さい♪



「さよならファンファーレ」配信開始!!

毎月配信リリース、今月の楽曲は「さよならファンファーレ」。
20日からの配信を予定していましたが
手続きの都合上、本日21日からの配信スタートとなりました!

イベント出演をきっかけに生まれた本楽曲は
出逢いと別れを糧に、新たなステージへと踏み出そうとする
全ての人達へ贈る卒業ソングです♪

過去に会場限定グッズとしてCDにて販売を行ないましたが
この度、再レコーディング・リミックス・リマスタリングを行い、配信リリース!!
卒業シーズンにはぴったりのナンバー、是非お聞き下さい!

https://linkco.re/eQYz30NF



「Kandaful Life」配信開始!!

地元神田のこと、祖父のことを想い歌った楽曲「Kandaful Life」♪
ライブ限定グッズとして販売をした本楽曲ですが、、、

この度、再録音・リミックス・リマスタリングを行い、配信リリース!!!!

本日から様々な音楽系配信サイトにて購入、聞くことが可能に!
沢山の方に聞いてもらえたら嬉しいです!!

https://linkco.re/d5VgqSf4



おかえり、おんがく。

ヤマハが行っている「おかえり、おんがく。」プロジェクト。
その中の1つ『みんなで池の雨』♪

ヤマハ音楽教室のCMでお馴染みの「池の雨」。
曲名は知らずとも、「ドレミファソーラファミ・レ・ド」というメロディーは
どこかで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
ドイツ民謡がルーツのこのメロディー、本プロジェクト『みんなで池の雨』は
その「池の雨」を様々なアーティストが自由にアレンジをするというものです。

今回、ご縁あって僕も参加をさせていただきました^^
その動画がつい先日公開されたのでぜひご覧いただければと思います↓



アレンジをするにあたり念頭に置いたことは”シンガーソングライターらしいアプローチ”。
その結果「池の雨」のメロディーラインをサビとした一曲の歌として仕上げました。

“大事なことはいつも すぐ傍にある 見失ったら
耳を澄ましてごらん ドレミファソラファミレド”

1日も早く、気兼ねなく集まって
また一緒に音楽を奏でること出来る日々が戻ってきますように。



ヤマハのウェブサイトではアーティスト、ミュージシャン
各人各様の「池の雨」動画、そしてコメントをご覧になることが出来ます。
ぜひアクセスを!! 興味を持たれた方は #みんなで池の雨 ぜひトライもしてみて下さい♬

「おかえり、おんがく。」ウェブサイト↓
https://jp.yamaha.com/services/welcomback_music/



明けましておめでとうございます♪



個人的恒例行事 2020



我慢とご褒美〜無欲の勝利〜

1番くじ、ガチャガチャ、クレーンゲーム…
僕はこの手のアミューズメントに子供の頃から目が無い☆
その景品が自分の好きなキャラクターやグッズの場合はなおさら。

ある程度の経済力を持った今はハマると危険(笑)
お目当ての景品が出るまで、取れるまでついやってしまうことも。。。

なので、近年は自分の中にルールを設けました。
まず大前提として、それだけが目的でアミューズメントはやりません!
あくまでも何かの序で。(稀に例外もあるけど(笑))

そして、やる時は”ここ最近頑張った事”に対してのご褒美としてやる。
それが思い当たらない時はやらない!
あと大事なのが、その瞬間、財布の中にある100円玉だけで勝負すること。
この2つを大事なモットーにしています^^

不思議なもので、欲がある時の勝率は本当に悪い。。。
何の気なしにやると、ビックリする結果が出ることが多いです♪
“無欲の勝利”とはよく言ったもので、がっつくと駄目な事って結構ありますよね。何事も。

まぁ、欲が無さすぎるのも良くない、、というか面白くないと思うので、
自分なりの程よいバランスをこれからも探していこうと思います。

、、、というわけで、直近の”無欲の勝利”がこちら↓
クレーンゲームにて200円でゲットした「鬼滅の刃 / 竈門炭治郎」!!!!



現場からは以上です。



アートにエールを!

「アートにエールを!」参加動画、『ハナテ / 構 康憲 feat.ロズかま』が本日公開されました!!
リモートだからこそ実現出来たミュージックセッション
そして、音楽へのエールを込めて歌った新曲「ハナテ」皆様、ぜひご覧下さい♬
https://cheerforart.jp/detail/6508



10周年



記憶に残る誕生日

今月の2日、首都圏の緊急事態宣言の発令がいよいよかと囁かれるなか、
僕事ではありますが、38歳の誕生日を迎えました。
沢山のお祝いの言葉、メッセージを頂き、本当に嬉しい限りです。



このコラムでも毎回書いていますが、誕生日は”感謝をする日”だと僕は思っています。
現在の僕があるのは、生んでくれた両親をはじめ、折りに触れ叱咤激励して下さった諸先輩方、友人達
そして、僕の活動を応援して下さった皆様方のおかげです。

どうも有り難うございます!これからも宜しくお願い致します!!

しかし、都市封鎖や緊急事態宣言といった言葉を
連日耳にすることになるような事態が起こると誰が予想出来たでしょうか。
今、日に日に新型コロナウイルスの感染者数は増え、その猛威は各界に及んでいます。
なかでも志村けんさんの訃報は大変ショックで未だに信じられません。

目に見えないウイルスという敵を前に、様々な人の”人となり”が見えてくる今日この頃。
「自分は大丈夫」ではなく「自分も感染するかもしれない」という危機意識を持って行動しています。

厳しい状況ではありますが、音楽に魅せられた者の1人として、音楽人として
やっぱり音楽は必要であり、その力を信じています。
今は我慢の時、焦らず、腐らず、新曲制作や動画UPなどやれる事をやるつもりです。
特に動画UPについては積極的に行っていこうと思っています。





38歳、良い年になるよう頑張ります♬

2023 6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930EC

recent entry

archive

rss


pcSite

mobileSite